推薦入試要項

 
区分 推薦Ⅰ 推薦Ⅱ
試験日 1月22日(日)
開門・集合 7:40開門・8:30集合
募集人員 120名 30名
試験科目 作文・面接 適性検査
(国語・数学・英語)
・面接
合格発表
(Webにて発表)
1月23日(月) 10:00~
受験資格 本校を第一志望とする者 (他の国立・公立・私立高等学校等と併願することはできません)
中学校校長より推薦を受けた2023年3月中学校卒業見込みの者
出願受付 (Web出願) 入力及び受験料納入期間 12月20日(火)9:00~1月18日(水)13:00まで
受験料20,000円 クレジットカード決済・コンビニエンスストア またはペイジー(金融機関)支払い
※ 納入には手数料がかかります。納入された受験料は、理由を問わず一切返還できません。
志願票等印刷 1月15日(日)0:00より印刷可能 (1月14日以前には印刷できません)
書類郵送期間
㊟簡易書留
 1月15日(日)~18日(水) 消印有効
提出書類 (郵送) ①志願票 ②調査書(公立高等学校提出用可) ③推薦書
※ ①は出願サイトより印刷して、受験票・志願票に写真を貼付(又はデータのアップロード)してください。
※ ②は1~3年次の出欠席状況の記載があるもの。記入欄が無い場合は、備考欄に記入をお願いしてください。
※ ③は本校ホームページより印刷して、予め在学中学校へ提出してください。
※ 志願票と共に印刷した宛名票を貼り付けた角2封筒(A4サイズが入る封筒)に入れ、簡易書留で郵送してください。
※ 受験票は試験当日にお持ちください。(本校へ郵送しないでください)
入学金延納 延納できません
推薦入試の出願基準
※ 出願するためには、在学中学校と本校間の入試相談が必要です。予め在学中学校に本校の推薦入試受験を伝えてください。
※出願手続において、推薦Ⅰ、推薦Ⅱの区分の間違いがないように在学中学校に確認をしてから出願手続をしてください。
推薦Ⅰ 推薦Ⅱ
第3学年2学期評定
※2期制の場合は 後期中間試験の評定
3科11以上
または5科18以上
または9科32以上
(国数英に評定1、2は不可、及び他の6科に評定1は不可)
成績基準なし
※ 本校へ入学を熱望している者
※ 合否判定は9科内申点と適性検査の換算合計点 及び 面接にて判定
内申点に加点 3科+1、5科+2、9科+3まで
出席状況 各学年の欠席が5日以内
加点要素 ※ 複数項目ある場合も加点の最大値は、3科+1、5科+2、9科+3までとなります
出願基準に各+2 英語検定準2級以上取得者、数学検定準2級以上取得者、
漢字検定準2級以上取得者、生徒会長経験者
出願基準に各+1 英語検定3級取得者、数学検定3級取得者、漢字検定3級取得者、
出席優良者(3か年の欠席合計が5日以内)、生徒会役員経験者、
部活動部長経験者、委員会委員長経験者
 

※ スポーツ推薦及びスポーツ奨学生
今年度も実施の予定があります。詳しくは本校各運動部顧問にお問い合わせください。

※ 推薦入試不合格者の再受験
再受験者(推薦入試で不合格となった者)は一般入試第一回(一般入試第二回、第三回を除く)のWeb出願時に 「再受験者専用」から受験申し込みを行うことにより、受験料が不要となり、同時に、第一志望加点制度が 自動的に適用され、一般入試第一回の入試得点に15点が加点されます。

※ 奨学生試験
推薦入試合格者(奨学生Aに採用されている者を除く)で、奨学生D、奨学生Eの採用を希望する場合は、 2月10日(金)に奨学生試験(受験料不要)を受験することができます。